FrontPage
● ''旧店舗での営業は、現在致しておりません。''
季節ごとに見ごろのミニ盆栽を提供致します。))
【お問合わせ】電話番号が変わりました。
TEL・ ''新番号 082-577-8144'' meil:hazakura@carol.ocn.ne.jp
}}
■ミニ盆栽の事なら何でもご相談下さい。
例えば(植え替え・剪定・針金掛け。教えます。急なトラブル:鉢が割れた・害虫被害・枯れそうになった・対処します。)など。お気軽にご連絡ください。
【お問合わせ】
TEL・ 082-577-8144 meil:hazakura@carol.ocn.ne.jp
受講生様の作品一部紹介・写真はスクロールします。
&show(): The style ref(filename,pagename) is ambiguous and become obsolete. Please try ref(pagename/filename);
盆栽講習日程 * 講習時間 AM10:00~PM12:00
★ミニ盆栽を始めたい方大募集!!
■
★当教室は90%初心者の方です。お気軽にご参加ください。
■
★会社の福利厚生やワークショップの開催、大人数の教室、ご相談ください。
■
★アステールプラザ教室に来られない方、出張教室可能です。 オフィス・ご自宅・お近くの公園など・ご相談ください。
■
★講習終了後1年間、無料盆栽相談のアフターフォロー(メールのみ)を実施しています。お気軽にお問い合わせください。
ミニ盆栽動画
★ 初心者でも簡単に出来る『針金かけ・吹き流し』を説明しています。
針金掛けを覚えると盆栽が2倍楽しくなりますよ。
facebookNHK『ひるまえ直送便・針金かけ』、こちらをクリック!
#box(cyan,4px,double,#efe,75%){{
■教室の、ご予約は下記をクリックして、お申し込み下さい。
クリック→
''■ 『盆栽教室の内容と流れ''』
季節に沿った旬の盆栽素材樹(松、もみじ、かえで、さくら、姫リンゴ、柿、うめ、山野草、苔だま、など)を
針金で形を整えたり、枝を切ったり(剪定)形を整えて
信楽焼き鉢などに鉢替えして、盆栽を完成させて頂きます。※誰でも簡単にできます。
そして、出来上がったミニ盆栽の年間管理、進呈致します育て方の冊子を元に、十分に説明させて頂き、お持ち帰り頂きます。
★当ワークショップは90%初心者の方です。お気軽にご参加ください。
★講習終了後、作られたミニ盆栽はお持ち帰りできます。
★講習終了後1年間、無料盆栽相談のアフターフォロー(メールのみ)を実施しています。お気軽にお問い合わせください。
★海外からの方歓迎|(国によりお持ち帰り出来ない場合がございます。
その場合は、ワークショップ参加風景の動画を作成いたします。)
★注)
・出来上ったミニ盆栽の郵送出来ます。(送料別途)※詳細は当日ご案内いたします。
----
講習日程
講習終了後、作られたミニ盆栽はお持ち帰りできます。
----
★
教室は、
本年12月より盆栽の時期的な事や、コロナ予防の為、
お休みさせて頂きます。
----
*場所:アステールプラザ・ 地図・アクセス
■教室の、 ご予約は下記をクリックして、お申し込み下さい。
クリック→
CENTER:★ 料金:システムのご案内
* ''盆栽教室 A講座''
【下記のコースはすべて・素材樹、盆栽鉢、用土、コケ、肥料、針金、一式・込み】剪定・整姿(針金掛けなど)・害虫駆除・育て方冊子・込みです。】
★ 3つのコースからお選び下さい。
■ミニ盆栽コース・受講料 3,800円(税別)(樹高10㎝前後の盆栽で簡単な手入れ作業がお望みの方)
■小品盆栽コース・受講料 4,500円(税別)(樹高20㎝前後の盆栽で基本的な作業、技術習得がお望みの方)
■中品盆栽コース・受講料 5,800円(税別)(樹高30㎝前後の盆栽で本格的な作業、技術習得がお望みの方)
*年会費、月謝制ではありません。あなたのご都合の良い月の日時に、あなたの欲しい盆栽を植替えし、年間管理など基礎知識が身に付く講座にご参加出来ます。勿論、連続参加も可能です。
----
*''盆栽教室 B講座''
受講料 3,000円(税別) (小学生以下のお子様は1,000円)【剪定・整姿(針金掛けなど)・害虫駆除・(ミニ盆栽3鉢まで・中盆栽は1鉢・込み、以後、1鉢毎にミニ盆栽は300円・中盆栽は500円プラスに成ります。)】
あなたのお手持ちの盆栽にあった剪定など、お手入れを学ぶ講座です。月謝制では無いので、お手入れの必要な時期だけの、講座に参加出来ますので、とてもリーズナブルです。
*''ご持参頂く物''
作業に必要なハサミ等の道具は、当店で用意致します。生徒様には、エプロン、手拭きタオルをお願い致します。
----
* ''体験・説明会''
体験料・1時間・1,000円(税別)(小学生以下のお子様は無料) 【植替えなどの説明・針金掛け・剪定などの体験・ミニ盆栽を間近に手にされ、季節の移り変わりと風情、その魅力を感じて頂き、成長する喜びにふれてみませんか。】 }}
※ 季節の移ろいを感じていただけます。
■教室の、ご予約は下記をクリックして、お申し込み下さい。
クリック→
■じゃらん葉桜盆栽ワークショップのご案内/2018のプラン詳細
じゃらんnetオンラインカード決済OK!! ↓↓↓↓↓↓↓↓
じゃらん『遊び体験・予約』、こちらをクリック!
■お問い合わせ
{TEL・ 082-577-8144 meil:''hazakura@carol.ocn.ne.jp};
ミニ盆栽の育て方、剪定や楽しみ方など一緒に勉強してみませんか?
これからミニ盆栽を始めようとされている方が、最近よくご来店されています。
特に若い人が多く(男女共)熱心に長く頑張っておられます。
外国の方も来店され、海外でもミニ盆栽が広がっているお話をよく耳にします。
またテレビや雑誌、通販業界にもミニ盆栽が注目され、ちょっと気のきいた贈り物としてプレゼントされる方
が増えて来ました。
ミニ盆栽を知らない方、始めたい方、されている方も、
お気軽に一度、当店に遊びに来てみませんか。
ミニ盆栽のイメージが変わりますよ。
盆栽といえば一般的に『難しい』『高い』『ご年配の趣味』といった
イメージがありますが、そういった先入観であきらめてしまうには
もったいない魅力が盆栽にはあります。
四季の移ろい 成長する喜び その美しさと癒し
様々な理由により、ストレスを抱えてしまいがちな現代社会。
そんな時代だからこそ、その魅力をもっと幅広い世代の方々に、
ペットを育てるのと同じように触れて頂けれたらと思います。
盆栽を通じて 【日本の伝統文化の継承と風情を楽しんで頂きたい】 をモットーにしております。
8月の盆栽!
■ ''''今月は気温の関係で、植替えなど手入れは基本的にできません。秋口からの手入れを楽しみに準備しましょう!'''};
■害虫のアブラムシやカイガラムシ、うどんこ病の被害に合わないように、見つけ次第駆除しましょう。定期的に薬剤散布を心掛けて下さい。対策)(害虫にはオルトランがオススメ)
};
{TEL・ 082-577-8144 meil:''hazakura@carol.ocn.ne.jp};
■よくわからない方は、無料メール相談をご利用下さい。
■教室のご予約は下記をクリックして、お申し込み下さい。''};
お客様のご要望を頂きまして
☆出張盆栽サービス実施中!
■ご贈答・なんとなく盆栽の調子が悪い・植替え・芽摘み・葉刈り・害虫駆除・針金の掛け方・元気がない・頂きものの盆栽の手入れが分からなくて枯らしそうで怖い・花が咲かない・実がならない・忙しくて手入れが出来ないので代行して欲しい・何でも、お気軽に、ご相談下さい!''
★教室実施や植替え、お手入れなどがご自宅の場合、お庭かマンションの下でも可能です。(室内には入りません)お時間の都合がつかない方、お預かり→お手入れ→返却・OK!費用は同じです。
★四季折々の剪定などのお手入れや、針金掛け、年間管理の方法、良い盆栽や鉢の選び方、お教え致します。
★ホームセンターなどで購入された盆栽は、特にお手入れをお勧めします。
春や秋は植替えの絶好機です。2年経ったミニ盆栽は必ず植替えしてやりましょう!水遣りが楽しくなりますよ。
植替えから新芽の手入れ、芽摘み、整枝、(針金掛け、剪定)接木、など、いろいろ楽しめる時期です。
お好きな樹形にしましょう。盆栽を造って行く楽しみを、技術を身につける醍醐味を
体験しませんか。また、梅雨時は、挿し木や取木をしてお手持ちの盆栽を増やしましょう。
日頃のお手入れなど気にかかる事なんでもご指導させて頂きます!お一人様でもOKです。(ご自宅でも伺います。)
価格
■''出張費・・・500円 (広島市内)
''
■植え替え(土。材料費込(盆栽苗木・鉢・苔・)・2,500円~4,000円(ミニ盆栽、中盆栽に限ります)(簡単なお手入れ無料)
■挿し木・接木・取木・根伏せ・整枝、(針金掛け、剪定)1,000円~要相談
■大盆栽は要相談、数日納期を頂きます。
■なんとなく盆栽の調子が悪い・害虫駆除・針金の掛け方・元気がないなど、何でもご相談下さい!
まずはご連絡ください! TEL・FAX兼用 082-577-8144 meil:hazakura@carol.ocn.ne.jp''
今、話題のミニ盆栽! 様々な歳時記や記念日に合わせて大切な方ヘプレゼントはいかがですか。
■贈り物盆栽売れ筋 3000円~8000円台のミニ盆栽【1位・実物盆栽 2位・花物盆栽・3位・雑木盆栽】
最近はミニ盆栽を贈り物にされる方がふえています。
- ミニ盆栽を、贈られた方のお気持ちが、何年も思い出として残る};
- 歳時記や記念日の、プレゼントのマンネリ化防止
- 四季を通じて変化するので、飽きが来ない
- 生き物なので愛着が湧き癒される
- ご年配へのプレゼントは、生きがいや、水遣りなど、日々の管理を楽しみにしてもらえる。(病気予防など)
水差しや花台と一緒に、ちょっと気のきいたプレゼントにしてみませんか?
入学祝・卒業祝・入社祝・転居祝・結婚祝・出産祝・お誕生日・開店・父の日・母の日・敬老の日・両親への感謝の気持ち・ひな祭、お子様の成長と一緒に健康を願う記念樹、などの記念の贈り物に・・・
盆栽が小さいので置き場所を気にせずご自宅のいろいろなところで楽しんでいただけます。
ご希望の方には【盆栽の詳しい育て方】をお付けしております。
純銅製品はメッセージやお名前も打刻できます。
(例:ありがとう S・H) 一文字、100円 10文字まで。
全国発送致します。全国一律600円(北海道、沖縄、1,300円) (1万円以上お買上げの方は送料無料です。)
【ネットショップでご購入のお客様は【お客様情報の入力画面の備考欄に、ラッピング希望とご記入下さい。】
盆栽を贈られる お客様へ
贈り物を受け取られる方が、初心者様であっても十分にお育ていただけるように、贈られる盆栽にあった'【盆栽の詳しい育て方】'をお付けしておりますので、ご心配はいりません。また、年間の剪定作業や水やりの目安など、誰でもわかりやすい簡単な工程や、四季のお楽しみ所など、まとめてありますので、長年楽しんで頂けるようにしてあります。またお電話での対応もさせて頂いております。
* 無料ラッピングサービス・メッセージカードをお付けいたします。
*肥料1年分 サービス 【菜の花を原料に使った有機肥料です。水をかけると匂いがしない為、嫌な虫が寄り付きません】''
TEL:082-577-8144
MAIL:hazakura@carol.ocn.ne.jp
姫りんごは、カイドウと交配させないと翌年、実が付きません。【量販店や植樹市などでは、大事な説明をしてくれない事が多いので、ご注意ください。】
RIGHT:*5,000円以上お買い上げ方は送料 無料
■ お手持ちの盆栽の手入れをしよう!
2年以上植え替えをされていない盆栽は、是非手入れをしてあげましょう!
【特に土や根の状態が悪い】他店購入のミニ盆栽でも当店で植え替えさせて頂きます。何十年と生きる盆栽です。ペットと同じように愛情を注いであげましょう!下記の盆栽みたいにならないために!
植え木市などで購入された盆栽、植え替えいたします。''&deco(red){当店におまかせください!''
【自己流で植え替えされた場合は盆栽が枯れる原因になる場合がございますのでご注意下さい。】
盆栽鉢も広島一番の品揃えです。''}
まずは、お電話ください。082-577-8144
【龍神】
【深山の散策】
【ご注意】 【落葉樹について】
落葉すると枯れ木に見えてしまう。
桜・もみじ・カエデ・ケヤキなど、紅葉する樹木(雑木)は、ほとんど落葉しますが春に新芽が出ますので【枯れたと思って】水遣りはやめないで下さい。
冬場は、盆栽が枯れたかも知れないと、お客様から時々お問い合わせがあります。松柏盆栽以外は、ほとんどが落葉樹で、晩秋から冬にかけて葉は落ちて幹と枝だけになります。お客様から葉が落ちたから枯れたのでしょうか?聞かれますが、大抵の方が勘違いされています。枝の先に葉芽や花芽が付いている場合は正常で枯れていません。(枯れたように見えますが)もし、小さくても蕾がある場合は水遣りをしてください。3月ごろ新芽や花が咲きますよ。もう一度確認して見て下さいね。良くわからない場合は、お電話かメールで気軽にお問い合わせくださいませ。 ''
■少しずつ自分好みの盆栽に作って行きましょう。
■せっかく手に入れた盆栽を鑑賞だけで、そのままにして置くのは少しもったいない気がしますね。
盆栽は生き物ですから手入れをしなかったら樹形も乱れ、花や実も付きにくくなくなり、1~2年で良い鑑賞も出来なくなります。基本的な事を少し覚えるだけで本当に簡単ですので先入観(盆栽は難しい、なんて都市伝説みたいなものです)にとらわれず、少しずつ覚えましょう。大事な事は【愛着】です。
''
★ 剪定(樹形を整える、花付き、実付きを良くさせる)
★針金掛け (自分の好みの枝ぶりに仕上げる、少し盆栽に慣れてくると誰もが興味を持つ。)
★害虫駆除 (つい株の葉を気にしますが、土の殺菌も大切です。)
★冬場の管理の仕方。 (ミニ盆栽でも幼木は真冬、真夏に注意!)
↑
鉢底から根が出ていて、かなり株は重症です。早く植え替えをしないと枯れてしまいます。
■ 手入れをしないと・・・・
→
→
■□■ 詳しくは、ここをクリック!→【盆栽の醍醐味です】
下記の初めての盆栽植え替え!の内容は取材用の為、植え替えの重要なポイントなど十分な説明ができていない箇所が多々御座います。ご了承くださいませ。
ズバリ!アフターフォローの有無です。
大切な盆栽をどのように育てて良いかわからない、何処で相談できるのか。
★ 盆栽の状態が急に悪くなった。
★ 花が咲かない、実が成らない。
★ 剪定の方法がわからない。
★ 本やインターネットで調べても良くわからない。
★ 季節ごとの、水やりの目安がわからない。
★ 肥料は、いつのタイミングであげたらいいのか。
★ 植え替えの方法がわからない。
★ 日当たりや置き場所の目安がわからない。
★ ''ご旅行や出張などで留守の管理ができない''。
などなど、いろんな問題があります。
葉桜盆栽では,お客様のお悩みに,出来るだけお答えしたいと考えています。
当店で,ご購入された盆栽はもちろん無料です。他店購入の盆栽でも会員に登録して頂くだけで
アフターフォローをさせて頂きます。【一部有料】何十年と生きる盆栽です。大切に育てましょう。
是非、この機会にご登録ください。
* ミニ盆栽葉桜盆栽会員登録をして頂くと、年会費、月会費、無料!【盆栽、盆栽鉢 10%OFF。各種特典、クーポン券、キャンペーン、イベント割引、や
当店にてご購入頂いたミニ盆栽のアフターフォロー、,盆栽お悩み相談など、お得な内容が盛り沢山です。
是非この機会に登録くださいませ。登録はとても簡単で無料です。】
【プライバシーポリシーを読む】
下をクリック!↓
当店の盆栽は、広島市安佐南区長束にある葉桜盆栽培養専門の盆栽園から、店頭販売や、ネットショップで商品を提供させて頂いております。また、日本で信頼できる一流盆栽仕入れ企業との提携により、常時5000鉢ほどの盆栽と
季節園芸品、 各種盆栽園芸資材を卸企業を通じて、数多く準備
確保しておりますので、ご希望に添える商品をご用意できると思います。
盆栽に付きましては、ほとんどの樹種がございますが、 天候や時期による変動が激しいため、金額帯、樹種
などについて、詳しくはお問い合わせください。 鉢(日本製・中国製・有名陶工家による作品鉢)、飾棚、
花台、資材(アルミ線・肥料・手入れ道具・他多数) についても、 常時多数ご用意しておりますので、詳
しくはお問い合わせください。
金額帯、大きさ、形、土物、色物、など、ご入用の商品の詳細が分かれば、メール
にて、まずは簡易的ではありますが、お見積もりをさせて頂きます。また、園芸店、生花店等の業者様の仕
入れ取引のご相談(レンタル盆栽事業、盆栽販売店開業含む)も承っております。まずは、お気軽にご連絡
下さい。
facebook
店長おすすめコーナー!
■ネットショップの出品以外にも、店舗でのミニ盆栽は多数ございます。是非ご来店もしくはお問い合わせ下さい。
盆栽が枯れる三大理由 大将のブログから転用
この仕事をしていて困るのは【他店で購入された盆栽、もしくは大切な人からの貰い物が枯れそうだ
から何とかしてほしい!】
と言う相談です。
大体の場合はその時点で枯れています。
【盆栽が枯れる理由、その1】
なんだかんだ言っても、まず水をやっていない。やりすぎると根腐れを起こしそうだから・・・
とか
ちゃんと水遣りしていたのに・・・とか。
原因はコケを見た目がいいからと鉢全面に貼りすぎて水をはじいてしまい、株の根にまで水がと
どいていなかったり、季節によって一日の水遣りの回数が違う事を知らなかったり。後は忘れた
り、
横着してやらなかったりです。
【その2】
盆栽は屋内でも育つと勘違いして【観葉植物など】、窓際で日が差し込むから日当たりは大丈
夫だろうと屋内管理をした場合。盆栽は日当たりは大変重要ですが、風あたりも不可欠です。風通しが悪いと病気になったり虫が湧いたり、枯れる原因です。【樹種や地域によって冬場に室内管理が必要なミニ盆栽もあります。】
盆栽は数日室内でも観賞(2~3日)出来ますが、基本は室外で育てる事が前提です。
くどい様ですが、室内で管理した場合は99%枯れてしまいます。
水遣り同様、忘れないでくださいね。お願します。
【その3】
鉢がガーデニングのポットと違って小さな鉢で培養しますから最低でも2年に1回は植え替えをし
なければいけません。植え替えをしないと根が鉢の中でいっぱいになって呼吸困難になります。
ひどい場合は、鉢底から根が、はみ出しています。
土も当然カチカチで水も入りません。
ホームセンターや、植え木市などで買ったミニ盆栽の多くは、土も固くどんな土で植えてあるかわかりません。(販売時点で何年も植替えしていないものが多い。雑菌も増悪しています。)
大抵の場合は、質の悪い赤玉や畑の土か田んぼの土です。買った時は、花や実が付いていたのに翌年
は花や実がなりにくいのは土にも問題がありますが【交配が必要とか、同異種の株を側に置くとか、雄、雌木が必要とか】販売する側の説明不足も大きな原因です。
購入したミニ盆栽の土が固くて水が入りにくい場合は最短の春か秋に植え替えをされた方が良いと
思います。
*盆栽は難しいと言いますが技術的な事をいえば確かに難しい部分もありますが、普通に観賞する場合は上記で説明した事を普通にするだけで難しいことではありません。
ペットの犬や猫を飼う気持ちで盆栽にも接してあげてください。盆栽は技術よりも愛着が大切だ
と思います。枯れる理由は他にも様々な事がありますが、生き物です【何十年~何百年生きる)
から必要最低限の知識は必要
です。盆栽を購入される場合は株に寄っても管理が違いますから店員さんから、ちゃんと説明を
受けられた方が良いと思います。基本的な事を知らずに、また知らされずに育ててもかなりの確立で
枯れてしまいます。この事は盆栽にとっても購入者にとっても不幸なことです。縁、あっての盆栽との出会
ですから大切に育てて風情を楽しみましょう。
★ 冬の水遣りの目安・ ■ 例 2~3日に1回、午前中に潅水、駄温鉢3号浅形(直径約9.5cm、高さ約4.6cm、鉢底の直径6.4cm)の場合、180CCのコップの水を2~3回に分けて与える。★基本は2~3回ですが盆栽が雨にあたる場所ですと軒下などに移動して水の加減をして下さい。【広島市内参考】
★ ご注意ください。お客様の盆栽を置かれる環境で多少異なりますので、あくまでも土が白っぽく渇いてから潅水してください。この辺の加減が難しいので、水遣り3年の由来かも。
癒しとの出逢い 葉桜盆栽
What’s New!
平成26年以降から現在までは、ページ左のWhat‘S New! に掲載しています。
平成25年6月9日(日) 第127回盆栽教室を開催しました。
平成25年6月3日(月) 第126回盆栽教室を開催しました。
平成25年5月27日(月) 第125回盆栽教室を開催しました。
平成25年5月26日(日) 第124回盆栽教室を開催しました。
平成25年5月25日(土) 第123回盆栽教室を開催しました。
平成25年5月23日(木) 第2回広島メルパルク盆栽教室を開催しました。
平成25年5月21日(火) 第122回盆栽教室を開催しました。
平成25年5月18日(土) 第121回盆栽教室を開催しました。
平成25年5月12日(日) 第120回盆栽教室を開催しました。
平成25年5月8日(水) 第119回盆栽教室を開催しました。
平成25年5月3日(金) 第118回盆栽教室を開催しました。
平成25年5月1日(水) TSS【満点ママ】の取材がありました。
↓
★What’s New・各回盆栽教室、続きを見る
|
TSS ■ 平成25年5月7日、満点ママ・母の日コーナーで放送されました。
''
■平成25年3月18日{月)
中国新聞文化センター、メルパルク教室、専属講師に認定される。
''
■平成25年2月15日{日)
中国新聞 ちゅーピー住まいる 【いろどりプラス】掲載されました。
■平成25年1月20日(日) 情報誌Wendy広島1月号の全国版が紹介されました。
■12月22日(土) 情報誌Wendy広島1月号の記事が出来あがりました。【手のひらで遊ぶミニ盆栽】のコーナーで掲載日は正月元旦発刊予定なのですが編集部さんの許可で一足早く掲載させて頂きました
■12月4日(火) 情報誌Wendy広島1月号の取材を受けました。【盆栽を始めよう!仮】のコーナーで掲載日は正月元旦発刊予定です。
■10月 11日(木) Wendy広島 情報掲示板の、取材を受けました。11月1日発刊
■9月 12日(水) リビング新聞社 みてみて広島の、取材を受けました。9月18日発刊
■8月 14日(火) 日本経済新聞 ちょっと見てみんさいコーナーの、取材を受けました。8月31日発刊
■8月 14日(火) 中国新聞(夕刊)ショップ散策の取材を受けました。8月25日発刊
■8月 14日(火) 中国新聞の取材
■広島情報雑誌 Wink 9月号・8月23日発行【ウィンク・ジャーナルコーナー】で盆栽教室の取材がありました。記者の方も盆栽作りを体験され、とても楽しそうでした。
よろしかったら見て下さいね. 7月24日
■広島ホームテレビ【Jステーション】の取材があり、3月30日放送されました。
);
■テレビ【 NHK おはよう中国】3月17日(土)AM7:30放送されました。
■11月8日 広島テレビ『テレビ派』の取材がありました。
・広島テレビ 平成23年11月10日(木)に放送されました。
■平成22年11月12日 中国新聞・ヒューマン通信に掲載されました。
葉桜盆栽 広島中央店
旧店舗所在地 :広島県広島市中区国泰寺町1-7-26 白鳳ビル1F
新TEL:082-577-8144